2013年03月04日
戦闘糧食II型・試食会
2011年07月29日
MRE試食記2
こんばんは。
SF=SexFriendに対抗してSF=Sex!Fuck!とか言ったらドン引きされました。
島です。
ちなみにSFは本当はSureFireです。ごめんなさい。
今回でMRE試食記は最終回です(在庫切れ)。
全部書くと面倒なのでMREの概要については前回の記事を見てください。
今回は『MENU5 : Chicken Breast』。
↓とりあえず内容物一覧

↓とりあえず調理して盛りつけてみました

左下が"WHEAT SNACK BREAD"と"CARAMEL APPLE RANGER BAR"です。
板状のスナックパンとS○YJ○Yみたいなのです。シナモンが強力でした。
パンはチーズスプレッドをつけて食べるのですがピリッとしてあまりおいしくありませんでした。
中央が"CORNBREAD STUFFING(コーンブレッドスタフィング)"です。
コーンスターチを固めたみたいなので、味がぜんぜんしません。
右下がメインの"CHICKEN BREAST FILLET,SEASONED,GRILLED(鳥ササミの直火焼き)"です。
パサパサした食感で少し塩味がついている程度でした。
↓またCHICKEN BREAST~のパッケージ裏は職種別の栄養表になってました。

↓今回は前回と違いピーナッツバター味のマーブルチョコ(Reese's pieces)が入っていました。

ミントが入っててまずかった。
↓前回写真を撮り忘れた生石灰ヒーターの全体図です。

↓前回のココアに代わり、付いてきたフレンチ・バニラ・カプチーノです。普通に美味しかった。

↓バーベキュー味の調味料。量が少ないです。

肉類なので大いに期待して食べましたが美味しくなかったというか全体的に味が薄めでした。
辛いものは苦手ですが、このときはアクセサリーパックのタバスコがありがたかったです。
SF=SexFriendに対抗してSF=Sex!Fuck!とか言ったらドン引きされました。
島です。
ちなみにSFは本当はSureFireです。ごめんなさい。
今回でMRE試食記は最終回です(在庫切れ)。
全部書くと面倒なのでMREの概要については前回の記事を見てください。
今回は『MENU5 : Chicken Breast』。
↓とりあえず内容物一覧

↓とりあえず調理して盛りつけてみました

左下が"WHEAT SNACK BREAD"と"CARAMEL APPLE RANGER BAR"です。
板状のスナックパンとS○YJ○Yみたいなのです。シナモンが強力でした。
パンはチーズスプレッドをつけて食べるのですがピリッとしてあまりおいしくありませんでした。
中央が"CORNBREAD STUFFING(コーンブレッドスタフィング)"です。
コーンスターチを固めたみたいなので、味がぜんぜんしません。
右下がメインの"CHICKEN BREAST FILLET,SEASONED,GRILLED(鳥ササミの直火焼き)"です。
パサパサした食感で少し塩味がついている程度でした。
↓またCHICKEN BREAST~のパッケージ裏は職種別の栄養表になってました。

↓今回は前回と違いピーナッツバター味のマーブルチョコ(Reese's pieces)が入っていました。

ミントが入っててまずかった。
↓前回写真を撮り忘れた生石灰ヒーターの全体図です。

↓前回のココアに代わり、付いてきたフレンチ・バニラ・カプチーノです。普通に美味しかった。

↓バーベキュー味の調味料。量が少ないです。

肉類なので大いに期待して食べましたが美味しくなかったというか全体的に味が薄めでした。
辛いものは苦手ですが、このときはアクセサリーパックのタバスコがありがたかったです。
タグ :MRE
2011年06月01日
MRE試食記
皆さんおはようございます。
最近デブグルーに入隊できそうなぐらい太っています。島です。
ここ数週間雨でゲームが行えておらず、更新の機会がなかったのでこの機に書きたいと思います。
少し前に知り合いからMREをいくつか入手しました。
数個あるので有事でも調理できるように実際に調理・試食してみました。
こちらはその中の1つ。

「MENU II , VEGITABLE LASAGNA , VEGETARIAN」とあります。
ベジタリアン用メニューのベジタブルラザニアです。
ベジタリアン用メニューは美味しくないと聞いたことが…。
袋の中は中身はこんな感じです。写真がぼけているのは元々です。

中身の紹介はさておき調理します。
今回のものは「ベジタブルラザニア」と「マンゴーピーチアップルソース」がメインらしいです。
生石灰ヒーターの袋の1番下の線まで水を入れた後に主食のレトルトパックを入れて…

口をふさいだ後に、ヒーターごと入っていた箱に収めて10~15分間加熱します。

2つ目のレトルトパックを温めるときはヒーターの袋の下から2番目の線まで水を継ぎ足して同様にします。
↓温め終わった「ベジタブルラザニア」と「マンゴーピーチアップルソース」


加熱したにも関わらず粘性が結構…
ベジタブルラザニアに甘いマンゴーピーチアップルソースという組み合わせには最初は驚きましたが、意外とおいしく異国の食文化を味わった感じです。
<その他>
↓クラッカーとピーナッツバター

ピーナッツバターがあまり甘くなくピーナッツの風味が強かったです。
クラッカーの量が結構ありラザニアと合わせて食べなかったことが悔やまれます。
↓シナモンケーキ(多分)

これもシナモンの風味が強くボソボソした食感でした。
↓検尿ではなく…、粉の紅茶

見た目がどう見ても検尿。
味は午後の紅茶のレモンティーを濃くした感じで普通に飲めました。
全体的に5年ほど前に食べたときに比べて改良されていて、結構普通に食べられました。
ただ、アクセサリーパックのガムだけは相変わらずタ○ヤの練りパテだった…。
最後に、中身の詳細。
↓主食のベジタブルラザニアの収納箱


裏は葉書になってます。
↓マンゴーピーチアップルソースの箱

↓水を入れて飲む粉のココア

なんか脱脂粉乳(?)の味がきつかったです。
↓シナモンケーキ(だったと思う)の袋

↓クラッカとピーナッツバター


↓検尿袋

本当は水の計量袋。
単位がオンス(1oz.=29.57ml)で書いてありました。
↓アクセサリーパック

左上からマッチ、塩、タバスコ、トイレットペーパー、ウェットティッシュ(?)、粉の紅茶、ガム。
ガムはマズ(ry。
以上です。
記事を書きながらもう1パック開けたので近々記事にするかもしれません。
最近デブグルーに入隊できそうなぐらい太っています。島です。
ここ数週間雨でゲームが行えておらず、更新の機会がなかったのでこの機に書きたいと思います。
少し前に知り合いからMREをいくつか入手しました。
数個あるので有事でも調理できるように実際に調理・試食してみました。
こちらはその中の1つ。
「MENU II , VEGITABLE LASAGNA , VEGETARIAN」とあります。
ベジタリアン用メニューのベジタブルラザニアです。
ベジタリアン用メニューは美味しくないと聞いたことが…。
袋の中は中身はこんな感じです。写真がぼけているのは元々です。

中身の紹介はさておき調理します。
今回のものは「ベジタブルラザニア」と「マンゴーピーチアップルソース」がメインらしいです。
生石灰ヒーターの袋の1番下の線まで水を入れた後に主食のレトルトパックを入れて…

口をふさいだ後に、ヒーターごと入っていた箱に収めて10~15分間加熱します。

2つ目のレトルトパックを温めるときはヒーターの袋の下から2番目の線まで水を継ぎ足して同様にします。
↓温め終わった「ベジタブルラザニア」と「マンゴーピーチアップルソース」


加熱したにも関わらず粘性が結構…
ベジタブルラザニアに甘いマンゴーピーチアップルソースという組み合わせには最初は驚きましたが、意外とおいしく異国の食文化を味わった感じです。
<その他>
↓クラッカーとピーナッツバター

ピーナッツバターがあまり甘くなくピーナッツの風味が強かったです。
クラッカーの量が結構ありラザニアと合わせて食べなかったことが悔やまれます。
↓シナモンケーキ(多分)

これもシナモンの風味が強くボソボソした食感でした。
↓検尿ではなく…、粉の紅茶

見た目がどう見ても検尿。
味は午後の紅茶のレモンティーを濃くした感じで普通に飲めました。
全体的に5年ほど前に食べたときに比べて改良されていて、結構普通に食べられました。
ただ、アクセサリーパックのガムだけは相変わらずタ○ヤの練りパテだった…。
最後に、中身の詳細。
↓主食のベジタブルラザニアの収納箱


裏は葉書になってます。
↓マンゴーピーチアップルソースの箱

↓水を入れて飲む粉のココア

なんか脱脂粉乳(?)の味がきつかったです。
↓シナモンケーキ(だったと思う)の袋

↓クラッカとピーナッツバター


↓検尿袋

本当は水の計量袋。
単位がオンス(1oz.=29.57ml)で書いてありました。
↓アクセサリーパック
左上からマッチ、塩、タバスコ、トイレットペーパー、ウェットティッシュ(?)、粉の紅茶、ガム。
ガムはマズ(ry。
以上です。
記事を書きながらもう1パック開けたので近々記事にするかもしれません。
2009年03月19日
博多とんこつラーメン紀行
って言っても帰省なのですが!!
どーも、実家に帰ってきているHiyorikawaです。
今回もグルメブログに相応しいネタを!!
って、そうですね。今回はミリタリー抜きですか。たまにはこういう記事も??OK!行ってみようか!!!
2軒回ってきたので、紹介含めの記事です。
1軒目!
母の同級生が働いてる?おみせで、だるまらーめんです。

味が変わった気がします。
母が麺も変わったわーって言ってました。
そして、2軒目!に行く前に!!
博多の名物。
KARASHI TAKANA!とRA-MENnoTAREを紹介します。


辛子高菜。取り放題のところが大ぁぃ好きです!

らーめんのタレ。替え玉で薄くなったときに入れます。
4回5回替え玉をするとスープを足してくれるお店もありますね。
しっかりとこってりしたラーメンを食べたことがあると実感があるかもしれませんが、
こってりとんこつIN博多は湯気が背油に抑えられて出ません。
また、4回程度替え玉すると、スープかなくなります。
すばらしいこってり感。麺に絡みつきます。
そんなこんなで2軒目!!に行く前に。
小休憩に行ったスタバ!
コマーシャルモール内にあるスタバで、本屋さんがセットになっていて、
本屋から持ってきた雑誌を、スタバの机で読めます。
コーヒーの見ながらのんびり読めるので、いい感じ。

株主優待を行使し、これで230円でした!いえーい。
さて、待ちに待った2軒目!!
高校時代に良くお世話になった
一十ラーメン(いっとうらーめん)です!
行くときごとに濃さが違う気がするらーめんやさんです。
会うたびに違う側面に気づく、そんな関係。
中学高校時代にサバゲーを一緒にやったり、郷土史について一緒に調べたりしたおっさん顔のおっさんと一緒に食べてきました。
とりあえず2軒の紹介でした。
kiro11も大阪のショップ回遊紀行を書くとか行ってたのでお楽しみにw
どーも、実家に帰ってきているHiyorikawaです。
今回もグルメブログに相応しいネタを!!
って、そうですね。今回はミリタリー抜きですか。たまにはこういう記事も??OK!行ってみようか!!!
2軒回ってきたので、紹介含めの記事です。
1軒目!
母の同級生が働いてる?おみせで、だるまらーめんです。

味が変わった気がします。
母が麺も変わったわーって言ってました。
そして、2軒目!に行く前に!!
博多の名物。
KARASHI TAKANA!とRA-MENnoTAREを紹介します。


辛子高菜。取り放題のところが大ぁぃ好きです!

らーめんのタレ。替え玉で薄くなったときに入れます。
4回5回替え玉をするとスープを足してくれるお店もありますね。
しっかりとこってりしたラーメンを食べたことがあると実感があるかもしれませんが、
こってりとんこつIN博多は湯気が背油に抑えられて出ません。
また、4回程度替え玉すると、スープかなくなります。
すばらしいこってり感。麺に絡みつきます。
そんなこんなで2軒目!!に行く前に。
小休憩に行ったスタバ!
コマーシャルモール内にあるスタバで、本屋さんがセットになっていて、
本屋から持ってきた雑誌を、スタバの机で読めます。
コーヒーの見ながらのんびり読めるので、いい感じ。

株主優待を行使し、これで230円でした!いえーい。
さて、待ちに待った2軒目!!
高校時代に良くお世話になった
一十ラーメン(いっとうらーめん)です!
行くときごとに濃さが違う気がするらーめんやさんです。
会うたびに違う側面に気づく、そんな関係。
中学高校時代にサバゲーを一緒にやったり、郷土史について一緒に調べたりしたおっさん顔のおっさんと一緒に食べてきました。
とりあえず2軒の紹介でした。
kiro11も大阪のショップ回遊紀行を書くとか行ってたのでお楽しみにw