2013年03月18日
03月17日ゲームレポ
おひさしぶりです。全身筋肉痛のあぷさらすです。
先ほど、PCの不具合により記事が消し飛び このレポを書くのは2回目です。挫折しました・・・

ゲームは4年生の卒業式の翌日に行いました。
4年生の方、ご卒業おめでとうございます。お世話になりました。
またいつか戦場で会いましょう。
さてさて、3月に入り気温が上がり、17日も絶好のゲーム日和になりました。
正直暑かったです。水分はこれからは多めに持ってくる方が良いかもしれません。
今回のゲームは春休みに関わらず多くの方が参加し、また社会人の方々も参加していただき非常に面白いゲームとなりました。
写真は諸事情により撮影枚数が少ないです。ご了承ください。



フィールドは一見 ブッシュがないように見えますが、木や枯草が邪魔をし、ロングレンジの射撃はなかなか弾が抜けませんでした。
ただしフルオートの場合は除く。


やはり。この時期はマルチカムがよく馴染みます。

TF141のゴーストさんです。
KSCのガスのクリスベクターを持ってます。
気温が高いので非常に元気がよかったです。
突然ですがクイズです。
この銃のベースはなんでしょうか?

マルイのトンプソンです
マガジンがセットされていないので些か分かりづらいかもしれませんがトンプソンです。
パルスライフルではないですw
フロントヘビーの魔物です。
おそらく先輩のMINIMIより重いです。
これを持った後なら あら不思議。大抵の銃は軽いと感じますwww
さて話をレポに戻します。

フレック・プリキュア装備です。
なかなかカッコいいと思いますので、新入生にお勧めだと思います。
超個人的には陸自迷彩仲間がほしいですが←

バテ気味の私です。
もう年でしょうか・・・
暑かったというのもありますが・・・(6月上旬ぐらいの気温でした)


いつもの集合写真。
今回も楽しいゲームでした。参加して下さった方々、お疲れ様でした。
以上、あぷさらすがお送りしました。
あ、余談ですが≪あぷさらす≫は08MS小隊のラスボスの方ではなく、戦闘妖精雪風の特殊戦機の方の影響ですw
先ほど、PCの不具合により記事が消し飛び このレポを書くのは2回目です。挫折しました・・・
ゲームは4年生の卒業式の翌日に行いました。
4年生の方、ご卒業おめでとうございます。お世話になりました。
またいつか戦場で会いましょう。
さてさて、3月に入り気温が上がり、17日も絶好のゲーム日和になりました。
正直暑かったです。水分はこれからは多めに持ってくる方が良いかもしれません。
今回のゲームは春休みに関わらず多くの方が参加し、また社会人の方々も参加していただき非常に面白いゲームとなりました。
写真は諸事情により撮影枚数が少ないです。ご了承ください。
フィールドは一見 ブッシュがないように見えますが、木や枯草が邪魔をし、ロングレンジの射撃はなかなか弾が抜けませんでした。
ただしフルオートの場合は除く。
やはり。この時期はマルチカムがよく馴染みます。
TF141のゴーストさんです。
KSCのガスのクリスベクターを持ってます。
気温が高いので非常に元気がよかったです。
突然ですがクイズです。
この銃のベースはなんでしょうか?
マルイのトンプソンです
マガジンがセットされていないので些か分かりづらいかもしれませんがトンプソンです。
パルスライフルではないですw
フロントヘビーの魔物です。
おそらく先輩のMINIMIより重いです。
これを持った後なら あら不思議。大抵の銃は軽いと感じますwww
さて話をレポに戻します。
フレック
なかなかカッコいいと思いますので、新入生にお勧めだと思います。
超個人的には陸自迷彩仲間がほしいですが←
バテ気味の私です。
もう年でしょうか・・・
暑かったというのもありますが・・・(6月上旬ぐらいの気温でした)
いつもの集合写真。
今回も楽しいゲームでした。参加して下さった方々、お疲れ様でした。
以上、あぷさらすがお送りしました。
あ、余談ですが≪あぷさらす≫は08MS小隊のラスボスの方ではなく、戦闘妖精雪風の特殊戦機の方の影響ですw
2013年02月20日
2月17日 ゲームレポ
こんにちは。1年のbarrageです。

さて、2月17日は四年生が今回で大学生最後のゲームということで、追いコンならぬ追いゲーが開催されました。



社会人1人、学生12人の13人でゲームを行いました。

今回も前日に振った雪で相変わらずブッシュが薄かったです。
そして殲滅戦を何往復かした後、今回も特別ルールとして「補給戦」をというゲームを行いました。



「補給戦」とは、まず、両チーム一般兵と補給兵(補給兵1人とそれ以外)に分かれます。
勝利条件は殲滅戦と変わりませんが、一般兵は銃に装填しているマガジンだけしか携行できません。
その代わり、補給兵は軽装備(ハンドガンか単発発射のショットガンのみ)ですが、BBローダーを大量に携行しています。
一般兵は弾を打ち尽くした場合、補給兵にBBローダーで弾を補給してもらいます。(上写真の右が補給兵)
それ以外に弾を補給する手段はありません。もちろん補給兵がHITするとそれ以降の補給は不可となります。
常に残弾数を気にしながら戦う、緊張感あふれるゲームになったと思います。
また、そんな状態にもかかわらず、リアカン(実銃と同じ装弾数)で戦う猛者もおり、この同好会の変態っぷり(良い意味で)も垣間見れたゲームでした。




そして、最後に追いゲーということで、3、4年+社会人(合計5人)と1、2年(合計8人)で分かれて殲滅戦を行いました。
やはり、この同好会に長くいるだけあって、人数的に有利でもかなり苦戦を強いられました。



いつもの集合写真。お忙しい中、寒いにもかかわらず集まっていただきありがとうございました。
また、卒業される四年生方、今までありがとうございました。
社会人になっても、またサバゲーがやりたいと思ったら、いつでもご参加ください。心よりお待ちしています。
~おまけ~


以上、Barrageがお送りしました。

さて、2月17日は四年生が今回で大学生最後のゲームということで、追いコンならぬ追いゲーが開催されました。
社会人1人、学生12人の13人でゲームを行いました。
今回も前日に振った雪で相変わらずブッシュが薄かったです。
そして殲滅戦を何往復かした後、今回も特別ルールとして「補給戦」をというゲームを行いました。
「補給戦」とは、まず、両チーム一般兵と補給兵(補給兵1人とそれ以外)に分かれます。
勝利条件は殲滅戦と変わりませんが、一般兵は銃に装填しているマガジンだけしか携行できません。
その代わり、補給兵は軽装備(ハンドガンか単発発射のショットガンのみ)ですが、BBローダーを大量に携行しています。
一般兵は弾を打ち尽くした場合、補給兵にBBローダーで弾を補給してもらいます。(上写真の右が補給兵)
それ以外に弾を補給する手段はありません。もちろん補給兵がHITするとそれ以降の補給は不可となります。
常に残弾数を気にしながら戦う、緊張感あふれるゲームになったと思います。
また、そんな状態にもかかわらず、リアカン(実銃と同じ装弾数)で戦う猛者もおり、この同好会の変態っぷり(良い意味で)も垣間見れたゲームでした。
そして、最後に追いゲーということで、3、4年+社会人(合計5人)と1、2年(合計8人)で分かれて殲滅戦を行いました。
やはり、この同好会に長くいるだけあって、人数的に有利でもかなり苦戦を強いられました。
いつもの集合写真。お忙しい中、寒いにもかかわらず集まっていただきありがとうございました。
また、卒業される四年生方、今までありがとうございました。
社会人になっても、またサバゲーがやりたいと思ったら、いつでもご参加ください。心よりお待ちしています。
~おまけ~
以上、Barrageがお送りしました。
2013年02月10日
ミーティング兼タクティカルトレーニング
間違えました。
こんにちはINUTINです。
本日は某所にてミーティングとタクティカルトレーニングを行いました。
ミーティング風景
プロジェクターも用いた本格的なものになりました。
熱弁を振るうロリーダー
ゲームする人間の大原則
絶対に守りましょう
これにてミーティングは集合
次はタクティカルトレーニング
みんな様になってきました。
なんか変なの混じった
今回は珍しく有意義なミーティングになったのではないでしょうか?私もびっくりです。
今回に限らず普段から(自)宅ティカルトレーニングを行うとなお良いでしょう。
では、次のゲームで
2013年02月04日
02月03日ゲームレポ

はじめまして。
この度初めてゲームレポを書かせていただきます一年のBarrageと申します。
前回の人と同じように私もブログを書くのは初めてなので、少し緊張していますが、頑張ってレポートしていきたいと思うので
よろしくお願いします。
さて、本日のゲームですが、学生9人、社会人3人の12人で行いました。
天候は曇のち晴れで、風は冷たいですが日差しが暖かく、フィールドで動いていればそれほど寒さは感じなかったです。



ひなたぼっこ中?
今回は以前よりもさらにブッシュが薄いのにもかかわらず、フルオート殲滅戦!でゲーム行いました。
その中で今回フィールドでかなり猛威を振るったのが・・・。

デデーン!!
・・・はい。皆さんおなじみM249 MINIMIです。



今日のゲームではこの銃が相手チーム攻略のカギになったと思います。
自陣はどこにミニミを配置して敵の進行を防ぐか。敵陣は、牽制などでいかにミニミの注意をそらし、他の人員がその隙に回り込むなどして仕留めるか。
作戦が物を言うゲームになったと思います。



ブッシュが薄い中、接敵した状態の撃ち合いでミニミを相手にしてしまったらひとたまりもありません。
実際私も思い切って突撃したものの、すぐにバリケードや石柱に身を隠す羽目になり、ちょこっと顔を出したところをすぐさま打ち抜かれてしまいました・・。

そして、今回は特別ルールとして「英雄戦」というゲームを行いました。
ルールは攻撃陣営と防御陣営とで東西に分かれます。
防御陣営には人数を多く振り分け、フルオートで撃てます。しかし、決められた場所内でしか動くことができません。
逆に攻撃陣営の人数は少なく、セミオートです。その代わりに自由に動くことができます。
かなり攻撃側は不利ですが、だからこその「英雄戦」でしょう。
防御側は7人、攻撃側3人としました。
ゲームの様子ですが、やはり攻撃側が苦戦を強いられていました。
行動範囲が定められているとはいえ、高台から丸見えな上ロングレンジでも当たることは当たるので、下手に近づくことはできません。
「と、遠い~

攻撃側は分散しながらジリジリと詰め寄っていく忍耐力のいるゲーム模様となりました。
2、30分の長時間の戦闘の末、攻撃側が勝利しました。
お疲れ様でした。
時々こういう変わったルールで遊ぶのも良いかもしれませんね。
~今日の一枚~
戦地で実際に運用している姿を捉えたような感じだったので気に入りました。戦場レポとして雑誌に載ってそう。
余談ですが、バイポッドを使って伏せ撃ちしている姿ってすごく様になっててかっこいいと思っているのは私だけでしょうか・・・?
いつもの集合写真。
今日は皆さんお疲れさまでした。
~終了後堤防にて~
青空を眺めながら己の友情を確かめ合う二人。なんとホモホモし(ry 微笑ましいことだろうか。
以上、Barrageがお送りしました。
2013年01月20日
01月20日 ゲームレポ
はじめまして。
この度この記事を書かせていただきます1年のカズヒラといいます。
ブログなんて初めて書くもんなので、つまらない記事になると思いますがよろしくお願いします。
本日のゲームは小雨が降る中、開催されました。
雪も積もっていてだいぶ足場が悪かったです。

私は今日だけで4回も転びました。運動不足が露骨に現れてます。自宅警備ばっかりやってるからですね、わかります。
そして今回から手作りバリケードの登場!!
ブッシュなどの障害物が少ないこの時期には大変ありがたいですね。

弾が当たるとパンパン音がして怖かったですw
この日は悪天候だったため、ゲームの回転をはやくして昼頃に切り上げるという感じで行いました。






しかしこのマルチカム率である。自分もマルチカムにしようかな・・・
今回のようなフィールド状態では猛威をふるってました。


最後に行われた往復戦の様子


すごく・・・大きいです

最後に恒例の集合写真
今日は本当にお疲れ様でした。

ボディーチェックなう

最後まで付き合っていただきありがとうございました。
今度はいつ担当になるかわかりませんが、その時はまたよろしくお願いします。

~おまけ~
不審車両を発見!


以上 カズヒラがお送りしました。
戦術司令部が作成した「無線使用の手引き」を配布します。
欲しい方は同好会長までご連絡ください。
この度この記事を書かせていただきます1年のカズヒラといいます。
ブログなんて初めて書くもんなので、つまらない記事になると思いますがよろしくお願いします。
本日のゲームは小雨が降る中、開催されました。
雪も積もっていてだいぶ足場が悪かったです。

私は今日だけで4回も転びました。運動不足が露骨に現れてます。自宅警備ばっかりやってるからですね、わかります。
そして今回から手作りバリケードの登場!!
ブッシュなどの障害物が少ないこの時期には大変ありがたいですね。

弾が当たるとパンパン音がして怖かったですw
この日は悪天候だったため、ゲームの回転をはやくして昼頃に切り上げるという感じで行いました。






しかしこのマルチカム率である。自分もマルチカムにしようかな・・・
今回のようなフィールド状態では猛威をふるってました。


最後に行われた往復戦の様子



すごく・・・大きいです

最後に恒例の集合写真
今日は本当にお疲れ様でした。

ボディーチェックなう

最後まで付き合っていただきありがとうございました。
今度はいつ担当になるかわかりませんが、その時はまたよろしくお願いします。

~おまけ~
不審車両を発見!


以上 カズヒラがお送りしました。
戦術司令部が作成した「無線使用の手引き」を配布します。
欲しい方は同好会長までご連絡ください。
タグ :2012年度
2013年01月14日
01月13日 ゲームレポ
13日は学生ゲームでした。
1日中曇り空でしたが気温は少し高めで、冬だというのに快適なゲームとなりました。
今回はOBの方2名を含め12名の参加となりました。





この日は少人数の3,4チームでのバトルロワイアル戦などが行われました。









昼食の後に1年生3名のための特別強化訓練が実施されました。
リロード時のカバーや前進、後退の際の援護方法をレクチャー。
仮想敵として上級生を配置し、これまで以上に実戦的なトレーニングとなりました。






一年生たちが頑張って訓練してしているあいだ、上級生らは「SistarS12を撃つ会」なるものを結成して遊んでおりました。
この人たちは本当に人を撃つのが好きなんだなぁ、と改めて実感しました。撃たれた方も喜んでたみたいです。




1年生3人がお互いを援護しながら後退する様子。



訓練の成果をすぐに出すのは難しいものですね。先輩陣は高度なチームワークを見せつけました。








ゲーム終了後も訓練。
非武装の先輩を追い掛け回す追跡する訓練・・・・・・・、意味あるのか・・・


みなさんお疲れ様でした。

話題をさらったカジキ(SIG SG556)
1日中曇り空でしたが気温は少し高めで、冬だというのに快適なゲームとなりました。
今回はOBの方2名を含め12名の参加となりました。



この日は少人数の3,4チームでのバトルロワイアル戦などが行われました。





昼食の後に1年生3名のための特別強化訓練が実施されました。
リロード時のカバーや前進、後退の際の援護方法をレクチャー。
仮想敵として上級生を配置し、これまで以上に実戦的なトレーニングとなりました。



一年生たちが頑張って訓練してしているあいだ、上級生らは「SistarS12を撃つ会」なるものを結成して遊んでおりました。
この人たちは本当に人を撃つのが好きなんだなぁ、と改めて実感しました。撃たれた方も喜んでたみたいです。

1年生3人がお互いを援護しながら後退する様子。



訓練の成果をすぐに出すのは難しいものですね。先輩陣は高度なチームワークを見せつけました。





ゲーム終了後も訓練。
非武装の先輩を


みなさんお疲れ様でした。

話題をさらったカジキ(SIG SG556)
2012年12月23日
12月23日同好会活動報告・連絡
連絡その1
12月22日に同好会の役職の引き継ぎが行われました。
12月22日ミーティングで発表された新任は以下のとおりです。
会長:Anton7
副会長:INUTIN
輸送/会計部門主任:Major
庶務:Active
冬休み明けから本格的な業務を開始し、ゲーム開催の際に改めて挨拶させていただきます。
また近いうちに同好会メンバーにメールアドレス確認用の連絡をいたします。
連絡その2
12月22日午後8時頃空の記事が本ブログに掲載されました。
ご迷惑お掛けし申し訳ございません。
原因は現在調査中です。
連絡その3
12月23日に開催される予定だった学生ゲームは悪天候のため中止とします。
また年明けにお会いしましょう。
12月22、23日活動の様子
同好会前代表と新任(+その他)による懇親会(?)、クリスマス会(?)・・・・・・よく分からない集まりが開催されました。




秘密基地に駐屯しサンタ衣装時の武装方法などの講義が行われました。
右端はMGS4のヴァンプの股間ナイフ。



前任者による台所制圧訓練の手ほどきの様子。

TVゲームによるシミュレーション訓練。
その他人狼ゲーム(オリジナルの┌(┌^o^)┐ルール付き)によるコミュニケーション能力の向上、UNOによる買い出しサンタの選出(自販機前のサンタの画像)が行われました。
今回の記事を書いたのはAnton7です。
午前5時の段階でみんなのテンションが急速に低下しています。
(人間が最も騒げる時間帯は午前2時だとか)
それでは良いお年を ノシ
12月22日に同好会の役職の引き継ぎが行われました。
12月22日ミーティングで発表された新任は以下のとおりです。
会長:Anton7
副会長:INUTIN
輸送/会計部門主任:Major
庶務:Active
冬休み明けから本格的な業務を開始し、ゲーム開催の際に改めて挨拶させていただきます。
また近いうちに同好会メンバーにメールアドレス確認用の連絡をいたします。
連絡その2
12月22日午後8時頃空の記事が本ブログに掲載されました。
ご迷惑お掛けし申し訳ございません。
原因は現在調査中です。
連絡その3
12月23日に開催される予定だった学生ゲームは悪天候のため中止とします。
また年明けにお会いしましょう。
12月22、23日活動の様子
同好会前代表と新任(+その他)による懇親会(?)、クリスマス会(?)・・・・・・よく分からない集まりが開催されました。
秘密基地に駐屯しサンタ衣装時の武装方法などの講義が行われました。
右端はMGS4のヴァンプの股間ナイフ。
前任者による台所制圧訓練の手ほどきの様子。
TVゲームによるシミュレーション訓練。
その他人狼ゲーム(オリジナルの┌(┌^o^)┐ルール付き)によるコミュニケーション能力の向上、UNOによる買い出しサンタの選出(自販機前のサンタの画像)が行われました。
今回の記事を書いたのはAnton7です。
午前5時の段階でみんなのテンションが急速に低下しています。
(人間が最も騒げる時間帯は午前2時だとか)
それでは良いお年を ノシ
2012年12月16日
12月16日 ゲームレポ
12月16日に学生ゲームが開催されました。
この日の午前中は雨が降りだしそうな曇りでしたが午後には日が差し良い天気となりました。
気温は「動かなければ寒い」といった感じでした。



フィールドはBB弾が乱れ飛び、ホ○が淫れ舞うカオスな状態に・・・・・・。
たぶんクリスマスが近いせいです。
┌(┌^o^)┐ほもぉ疑惑をなすりつけ合う汚いゲームでした。
そのうちサバイバル○モ同好会になってしまうのではないかと心配に。



この日お目見えしたTF隊員のM14EBR(CYMA)。名前はアリス。
私も使わせてもらいましたが非常~に重たいです。



ブッシュがほとんど無い状態だったためにセミオート戦を中心に行いました。
スタート位置も小変更し、いつもとは違ったゲーム展開になりました。

転倒しナディア(※AKS74N)のコンペンセイターを削ったBigDaddy。落ち込んでました。
なぜか銃に名前を付けるのが流行ってます。


前回もだがこの同好会は何かがおかしい・・・・・・
一体何が・・・・・・

今回のレンタカーはプチトヨタことパッソでした。もっと荷物が積める車が借りたかったのですが。
レポ担当はAnton7でした。
(2年連中がすぐ隣でスマブラやってます)
この日の午前中は雨が降りだしそうな曇りでしたが午後には日が差し良い天気となりました。
気温は「動かなければ寒い」といった感じでした。
フィールドはBB弾が乱れ飛び、ホ○が淫れ舞うカオスな状態に・・・・・・。
たぶんクリスマスが近いせいです。
┌(┌^o^)┐ほもぉ疑惑をなすりつけ合う汚いゲームでした。
そのうちサバイバル○モ同好会になってしまうのではないかと心配に。
この日お目見えしたTF隊員のM14EBR(CYMA)。名前はアリス。
私も使わせてもらいましたが非常~に重たいです。
ブッシュがほとんど無い状態だったためにセミオート戦を中心に行いました。
スタート位置も小変更し、いつもとは違ったゲーム展開になりました。
転倒しナディア(※AKS74N)のコンペンセイターを削ったBigDaddy。落ち込んでました。
なぜか銃に名前を付けるのが流行ってます。
前回もだがこの同好会は何かがおかしい・・・・・・
一体何が・・・・・・
今回のレンタカーはプチトヨタことパッソでした。もっと荷物が積める車が借りたかったのですが。
レポ担当はAnton7でした。
(2年連中がすぐ隣でスマブラやってます)
2012年12月02日
12月02日 ゲームレポ
こんにちは。12月2日は学生ゲームが開催されました。
今回レポートを担当させていただくのはAnton7とINUTIN、BigDaddyです。
参加者は15人でした(新人1名とOB1名込み)。
この日は1日中は晴れかと思われましたがフィールドに到着するなり曇り始め、かなりの低気温となりました。
(動かないと寒い、という程度)
ゲームの前に射撃訓練が行われました。
初心者を対象に行われましたが、なかなか構えが様になってきている人もいて
練習の成果が出てきているのではないでしょうか。
ただダットやホップの調整が必要と感じたところは今回の課題でしょう。

今回は一風変わった「航空支援ゲーム」で遊びました。
無線連絡を利用し、堤防上から第三者が支援射撃(爆撃)を行います。
開始早々、油断していた2人が犠牲者に・・・・・・。
さらなる新要素としてスタート地点を変更しました。
いつもは両チームを東西に振り分けてゲームを開始するのですが、今回は南北に分けました。
北側が河川で砂浜なのを利用して「上陸戦」と称して非対称戦としました。
北側から進行する「攻撃チーム」はフラッグを持たず、殲滅されたら敗北となります。
南側から待ち構える「防御チーム」はフラッグを持ち、これを攻撃チームから守ります。

防御側が有利なので攻撃チームを9人、防御チームを6人としました。

上段中央は新人、なかなかいい動きをしていました。フラッグも取ったしね。
上段右(BigDaddy)はとてつもなくイイ笑顔だったんですが、掲載できないのが残念。
下段右はMajorSUZUKI、前回残念だったのでかっこよく撮ってみました。
今日は怪我人は出ませんでしたが、痔には注意しましょう。健康な男子だといろいろありましょうから・・・・・・
7人乗りのパッソセッテ。パッソのリムジン版かと思ったら普通。
送り迎えをしていただいたドライバーの皆様、ありがとうございました。

今回の航空支援戦で使おうと思って作った砲撃地図。
大きくありませんがどうぞご利用ください。
2012年11月25日
11月25日 ゲームレポ
こんにちは。
11月25日は第4日曜日でしたが学生ゲームが開かれました。
今回のゲームレポートはAnton7が担当します。
この日までの1週間は雨続きでしたが、同好会雨乞い執行委員会のおかげで奇跡的な晴れとなりました。
11月下旬ともなればもう大分寒い時期ですが、晴天のため気温は丁度良いものでした。
暖かかったとはいえゴーグルは曇りました。これからは曇り止めが必須となりそうです。
ガスマスク型フェイスマスクはファンのおかげで意外と快適だとか。
今回はフラッグ戦を中心にゲームを進行しました。普段は殲滅戦をよく行うのですが、ルールが変わると戦略も変わりますね。
主にフラッグ攻撃と防御に分かれることになるので役割分担を考えたり。
季節柄ブッシュが薄くなりフィールドが開けていたので、ロングレンジ系のエアガンが脅威でした。
ボルトアクションライフル同士の狙撃による撃ち合い(この時狙撃の危険性が低下するので、他のプレーヤーにスルーされ完全に2人だけの世界に入り込む)なども度々見られ、夏場とは一味違うゲームになったかなと感じました。
左:ブッシュ沿いを一直線にダッシュしてフラッグをとった人(今日のMVPかな)。かっこよかったんだけど写真撮ってなかった。
かっこよくない写真しかなかった。
右:エアコキだからと油断しているとやられます。ていうかやられました。
今日のTF。もっと写真撮っとけばよかったね、イケてるし。
フラッグ(メガホン)を的にして射撃訓練もしたのですが、画像ないね。フラッグいじめてる画像はあったけどね。
このコンクリートブロックは激戦地帯ですね。それだけ敵を撃破できる機会も多いですし戦略の要でもあります。
きつい角度から俯瞰して集合写真。みんな上目線でヤンキーみたいだった。
今回の負傷者0名(バイポッドに指を挟んだ者有)
死者1名?

オマケ(Photofunia)
2012年11月04日
11月04日 ゲームレポ
こんにちは。今回ゲームレポートを担当するAnton7です。
4日は天気、気温ともに良好で絶好のゲーム日和でした。
参加者は学生から14名ほど。新人も1名参加。
この日は何故だかMP5所持率が異様に高かったです。
ゲームの様子
夏場に最盛期を誇っていたブッシュも部分的に影をひそめ、ゲームを進めやすくなったのではないかと思います。
大胆に敵の背後に回り込む展開もちらほら見かけられました。
フィールド中央付近での拮抗、そしてそこからの逆転劇。
セミオート戦でも戦術的な駆け引きが見られました。
傍から見ていても楽しいゲームでしたね。
昼の余興
みんなの装備を集めてTF141隊員を再現。
TF隊員の中の人。毎度何かが変わっているような気がします。
今回は左肩の止血帯ですかね。
マルチカム率も上昇してきて2型が危うい・・・・・・。
あー、何かまた凄いのがいますね。
「戦場のヴァルキュリア」より義勇兵の出で立ち。
KTWのモシン・ナガンを格安で入手したラッキーパーソンであります。
正体は大口径スコープ付ウィンチェスター・ランダルカスタムやらマグプルBUIS付イサカM37やらでヒットを狙う怪人。
そういえば誤射が数回あって一流の味方殺しが何人か誕生したんですよね。
チームワークの重要性を痛感しました。
そうそう、フィールドへの落し物も多くありました。
マガジンからガスブロ、地雷、単位・・・・・・。皆さん気を付けましょう。
今回は怪我人もなく無事に終了。

皆様お疲れ様でした。
(一番右は増えすぎたマルチカムの個体数をコントロールしている様子。とばっちりもいますが)
COMBAT KIT(コンバット キット)2012年11月号[雑誌]新品:$10
2012年10月09日
10月07日ゲームレポ
初めまして。1年の≪あぷさらす≫という者です。この度、1年にもブログ更新を任せるということで、名誉あるブログ更新者に私が選ばれました。
簡潔に言いますと書くことを強いられているんだ!
さてさて、10月に入り気温が下がってきてサバゲー日和だったのですが、季節の変わり目というものは どうしても雨が降ります。ゲーム前日にも雨が降り、フィールド状態が心配でしたが、杞憂でした。(ゲーム中に多少、雨が降りましたが)

フィールドはご覧のとおりジャングル状態で、進行ルートが限られた中でゲームを行いました。もちろん蜘蛛の巣フィーバーです、はい。

モリゾースーツでフィールド入ると豆の収穫とかも出来ます。
ですが、モリゾースーツは今回、生存率が高く大活躍でした。

ステンバーイ・・・ステンバーイ・・・
スナイパーといえば、こんな銃がありました。

ウィンチェスター狙撃仕様。
なんとウィンチェスターにスコープ乗るんですね!?
持ち主に聞くと専用のマウントがあるとか・・・
レバーアクションだと伏せ撃ちのときリロードしにくそうですね。
そういえば、今回、TF141装備の方が二人いました。


意外と簡単に装備が揃いそうで、フリースも暑そう暖かそうで冬にはお勧めの装備かもしれません。自分もTF141装備やってみようかな・・・

このアングルだと絵になりますね。作戦前でヘリに揺られてるように見えます(笑)

雨が降ってきたのでゲームを一時中断して雨宿り。
そして、最後に恒例の集合写真

というわけで、ブログ初心者の私が書いたためgdgdな内容になりましたが、とりあえず強引にまとめます。
今回のゲームで膝を大けがした人がいました。皆さん、膝パッドを付けてプレイすることを推奨します。
また歯を折られた方がいます。出来れば金属のメッシュのフェイスガードを着用するといいかもしれません・・・
ここまで、読んでくださった方、ありがとうございます。
また何か機会があったらこの私 あぷさらすがブログ更新しようと思いますので よろしくお願いします。
それまでに、文章作成能力を鍛えておきます・・・
オマケ

青春してる男4人の図
さてさて、10月に入り気温が下がってきてサバゲー日和だったのですが、季節の変わり目というものは どうしても雨が降ります。ゲーム前日にも雨が降り、フィールド状態が心配でしたが、杞憂でした。(ゲーム中に多少、雨が降りましたが)

フィールドはご覧のとおりジャングル状態で、進行ルートが限られた中でゲームを行いました。もちろん蜘蛛の巣フィーバーです、はい。

モリゾースーツでフィールド入ると豆の収穫とかも出来ます。
ですが、モリゾースーツは今回、生存率が高く大活躍でした。

ステンバーイ・・・ステンバーイ・・・
スナイパーといえば、こんな銃がありました。

ウィンチェスター狙撃仕様。
なんとウィンチェスターにスコープ乗るんですね!?
持ち主に聞くと専用のマウントがあるとか・・・
レバーアクションだと伏せ撃ちのときリロードしにくそうですね。
そういえば、今回、TF141装備の方が二人いました。


意外と簡単に装備が揃いそうで、フリースも

このアングルだと絵になりますね。作戦前でヘリに揺られてるように見えます(笑)

雨が降ってきたのでゲームを一時中断して雨宿り。
そして、最後に恒例の集合写真

というわけで、ブログ初心者の私が書いたためgdgdな内容になりましたが、とりあえず強引にまとめます。
今回のゲームで膝を大けがした人がいました。皆さん、膝パッドを付けてプレイすることを推奨します。
また歯を折られた方がいます。出来れば金属のメッシュのフェイスガードを着用するといいかもしれません・・・
ここまで、読んでくださった方、ありがとうございます。
また何か機会があったらこの私 あぷさらすがブログ更新しようと思いますので よろしくお願いします。
それまでに、文章作成能力を鍛えておきます・・・
オマケ

青春してる男4人の図
2012年09月16日
09月16日 ゲームレポ
お久しぶりです、INUTINです。
本日はずいぶん久しぶりのゲームをOBの方たちとやらないかやりました。
32度もの猛暑の中行われたゲームですが思いのほか順調に進み、
ハンドガン講習も行われました。


相変わらず決まっております。時はマルチカム!!

マイアーム

上手に焼けました~

九九式は銃剣をつけると長いですね。
ではまた次のゲームで。
追記
今回病欠したgeneralさん。

近くのファミレスに出没したところを私が激写。
近くのカップルを睨みつけるように食べていました。
本日はずいぶん久しぶりのゲームをOBの方たちと
32度もの猛暑の中行われたゲームですが思いのほか順調に進み、
ハンドガン講習も行われました。


相変わらず決まっております。時はマルチカム!!

マイアーム

上手に焼けました~

九九式は銃剣をつけると長いですね。
ではまた次のゲームで。
追記
今回病欠したgeneralさん。

近くのファミレスに出没したところを私が激写。
近くのカップルを睨みつけるように食べていました。
2012年08月26日
08月26日 ゲームレポ
こんにちはAnton7です。
本日は大学が夏休みでゲームを行わない予定でしたが、他チームからのお誘いをいただき緊急出動しました。

午前中はジャングル状態となっていたフィールドの整備を行いました。


途中蜂の巣を襲撃しましたが陥落には至らず。
気温は33度ほどあり猛暑というほどではありませんでしたが、整備作業によりバテ気味となり私(Anton7)はゲームを見学することに。

ゲームは一休みした後、午後から開始されました。
少人数でしたがフィールド整備の結果からか、展開はスピーディでした。


屋外フィールドデビューの新人さん。暑さに負けず縦横無尽に動いていました。
ヒットも取れた様子でなかなかの滑り出し。
この格好から海兵隊員に転ぶのか、マルチカムの誘いを受けるのか、アフガン民兵に就職するのか楽しみです。



ポーズのせいなのかマイケル・レーガン伍長を思い出しました。今日もきまってます。
この装備で暑い中戦っていました。
装備は毎回見るたびに進化しているような気がします。
ウッドランドだったサファリランド・ホルスターがタン一色となり、背中にブレードアンテナ付きAN/PRC-152無線機が装備されました。すごい。



ギリーが増えました。暑そうですがメッシュ素材がベースなので風通しがよく、快適だったようです。
武装はVSR-10に加えG18。G18は過剰な加熱により作動不良を起こし、コッキングガスハンドガンというジャンルを開拓していました。
この格好+拳銃一丁で走って突撃していました。一方私はVSR-10で遊んだ・・・・・・。

後輩の銃でこんなことばっかりしてました。
そんなこんなでで皆様、休み明けまでゲームはないと思います。
涼しくなったら思いっきり人を撃ちましょう。たくさんの参加者が集まるといいですね。それではさようなら。
本日は大学が夏休みでゲームを行わない予定でしたが、他チームからのお誘いをいただき緊急出動しました。
午前中はジャングル状態となっていたフィールドの整備を行いました。
途中蜂の巣を襲撃しましたが陥落には至らず。
気温は33度ほどあり猛暑というほどではありませんでしたが、整備作業によりバテ気味となり私(Anton7)はゲームを見学することに。
ゲームは一休みした後、午後から開始されました。
少人数でしたがフィールド整備の結果からか、展開はスピーディでした。


屋外フィールドデビューの新人さん。暑さに負けず縦横無尽に動いていました。
ヒットも取れた様子でなかなかの滑り出し。
この格好から海兵隊員に転ぶのか、マルチカムの誘いを受けるのか、アフガン民兵に就職するのか楽しみです。
ポーズのせいなのかマイケル・レーガン伍長を思い出しました。今日もきまってます。
この装備で暑い中戦っていました。
装備は毎回見るたびに進化しているような気がします。
ウッドランドだったサファリランド・ホルスターがタン一色となり、背中にブレードアンテナ付きAN/PRC-152無線機が装備されました。すごい。
ギリーが増えました。暑そうですがメッシュ素材がベースなので風通しがよく、快適だったようです。
武装はVSR-10に加えG18。G18は過剰な加熱により作動不良を起こし、コッキングガスハンドガンというジャンルを開拓していました。
この格好+拳銃一丁で走って突撃していました。一方私はVSR-10で遊んだ・・・・・・。
後輩の銃でこんなことばっかりしてました。
そんなこんなでで皆様、休み明けまでゲームはないと思います。
涼しくなったら思いっきり人を撃ちましょう。たくさんの参加者が集まるといいですね。それではさようなら。

2012年08月02日
07月29日室内戦ゲームレポ と お知らせ
こんばんは、あまりの暑さに裸アーマーもありかなって思い始めたINUTINです。
・・・いや、流石にやりませんよ?ただの変態じゃないですか!
というわけで今回もTDにおじゃましてきました。
諸事情により写真はうpできませんがあしからず。
動画はとってあるので見たかったら私までどうぞ。
今回は5人の参加者(学生)と一般のお客さん1人で3対3に分かれてゲーム。
いやー暑い中よく動いたなぁ
最終的に長袖など脱ぎ捨ててワイシャツ一枚に腕まくりというありさま。
だんだん室内戦にも慣れてきて相手に後ろから
INUTIN:やらないか
一年生:アッーーーー!!
とフリーズコールまでかける漢♂ぶり。彼もまんざらでもなさそうでした。
<お知らせ>
今回から正式に室内戦を定期的に行うことになりました。
つきましては皆さんが参加できる(しやすい)曜日と時間を教えてもらいたいと思っています。
暫定開催日時は毎週金曜日の午後4時以降ぐらいを考えています。
また、室内戦のフィールドが野戦ほど広くないため、定員を10人までとさせて頂きます。
募集メールは私が登録してある番号にしか出さないので
参加希望・参加予定のある方はあらかじめ現リーダー、それゆけ我らが変態紳士!general先輩に訪ねてください。
普段来れない人や人を撃つことにしか生きがいを見いだせない人も奮ってご参加ください。
・・・いや、流石にやりませんよ?ただの変態じゃないですか!
というわけで今回もTDにおじゃましてきました。
諸事情により写真はうpできませんがあしからず。
動画はとってあるので見たかったら私までどうぞ。
今回は5人の参加者(学生)と一般のお客さん1人で3対3に分かれてゲーム。
いやー暑い中よく動いたなぁ
最終的に長袖など脱ぎ捨ててワイシャツ一枚に腕まくりというありさま。
だんだん室内戦にも慣れてきて相手に後ろから
INUTIN:やらないか
一年生:アッーーーー!!
とフリーズコールまでかける漢♂ぶり。彼もまんざらでもなさそうでした。
<お知らせ>
今回から正式に室内戦を定期的に行うことになりました。
つきましては皆さんが参加できる(しやすい)曜日と時間を教えてもらいたいと思っています。
暫定開催日時は毎週金曜日の午後4時以降ぐらいを考えています。
また、室内戦のフィールドが野戦ほど広くないため、定員を10人までとさせて頂きます。
募集メールは私が登録してある番号にしか出さないので
参加希望・参加予定のある方はあらかじめ現リーダー、それゆけ我らが変態紳士!general先輩に訪ねてください。
普段来れない人や人を撃つことにしか生きがいを見いだせない人も奮ってご参加ください。