2011年10月30日
10月30日 ゲームしてませんよレポ
2011年10月23日
M4を改造しよう! その3 ~ケチってドジった~
お久しぶりですSisterS12です。
お金とか時間とかアレとかコレとかいろいろありませんでしたが
何とか生きて元気にしています。
さて、タイトル通り、久しぶりに更新しようと思います。
お金がない自分が今回買ったのはメタルフレームです。
そしてこれが現物、はいドン!

みなさん御存じかと思われます、マグプルのM4メタルフレームです。
ん~、メタルというだけのことはあります、カッチコチンです、カッチンコチン。
今までプラのフレームだったので頑丈ぶりが半端ないです。
さて、安いからといってホイホイ買ってしまったわけですが・・・・
平たく言うとこれはちょっとまずいかもしれないです。
ストックもマグプルだし、安いからいいかな~なんて思ったのが運の尽き。

なんか思いっきり割れてるよこのフレームっ!
まぁ付属パーツも錆だらけだったり、6000円で買えたりと
それ相応の仕様なのかな~と思いつつ組み立てを開始します。
・・・いや、そう思わないと心が折れそうになりそうなんですけどね。
ところがどっこい、このフレーム組み始めて気がついたんですが
メカボに対してフレームの横幅が地味に合ってないんですよね!
とりあえずセレクター付近の横幅を図って見ても、0.7mmも大きい。
ちなみにマグ突っ込むとこも0.5mm大きめになってるようです。
まぁどっちもメカボでぶらせて突っ込むこともできるかもしれませんが・・・・
他の部分もなんか大きめに作ってあるんですよね。
おかげでメカボとフレームがシックリ組み合わないのでガタガタ。
おとなしくG&Pかキングアームズのフレーム買うべきだったのか?
あと、調べてみて判明したんですが、チャンバー一体のインナーが
必要であることが分かったんです。
まぁこれに関してはちゃっと買えばいいんですけどね。

右が最初についていたプラフレーム、左がメタルフレームです。
本来でしたら、右の様にチャンバーを設置するための台があります。
左の方は完全な空洞になっているため、チャンバーが固定できません。
よってチャンバー一体型のインナーが必要なわけですよ。
いろいろ組み立てようとした結果判明したこと。
・なんか変な物買ったかもしれん
なんてこったい、ガンバってお金出して買ったのにっ!
でもこれも含めていい勉強になります。
もうちょっとガンバって組み立ててみようと思います。
それでは、またいつか会いましょう、いつになるかわかんないけどね!
勝算はなさげな感じしますけどね・・・・・
お金とか時間とかアレとかコレとかいろいろありませんでしたが
何とか生きて元気にしています。
さて、タイトル通り、久しぶりに更新しようと思います。
お金がない自分が今回買ったのはメタルフレームです。
そしてこれが現物、はいドン!

みなさん御存じかと思われます、マグプルのM4メタルフレームです。
ん~、メタルというだけのことはあります、カッチコチンです、カッチンコチン。
今までプラのフレームだったので頑丈ぶりが半端ないです。
さて、安いからといってホイホイ買ってしまったわけですが・・・・
平たく言うとこれはちょっとまずいかもしれないです。
ストックもマグプルだし、安いからいいかな~なんて思ったのが運の尽き。

なんか思いっきり割れてるよこのフレームっ!
まぁ付属パーツも錆だらけだったり、6000円で買えたりと
それ相応の仕様なのかな~と思いつつ組み立てを開始します。
・・・いや、そう思わないと心が折れそうになりそうなんですけどね。
ところがどっこい、このフレーム組み始めて気がついたんですが
メカボに対してフレームの横幅が地味に合ってないんですよね!
とりあえずセレクター付近の横幅を図って見ても、0.7mmも大きい。
ちなみにマグ突っ込むとこも0.5mm大きめになってるようです。
まぁどっちもメカボでぶらせて突っ込むこともできるかもしれませんが・・・・
他の部分もなんか大きめに作ってあるんですよね。
おかげでメカボとフレームがシックリ組み合わないのでガタガタ。
おとなしくG&Pかキングアームズのフレーム買うべきだったのか?
あと、調べてみて判明したんですが、チャンバー一体のインナーが
必要であることが分かったんです。
まぁこれに関してはちゃっと買えばいいんですけどね。

右が最初についていたプラフレーム、左がメタルフレームです。
本来でしたら、右の様にチャンバーを設置するための台があります。
左の方は完全な空洞になっているため、チャンバーが固定できません。
よってチャンバー一体型のインナーが必要なわけですよ。
いろいろ組み立てようとした結果判明したこと。
・なんか変な物買ったかもしれん
なんてこったい、ガンバってお金出して買ったのにっ!
でもこれも含めていい勉強になります。
もうちょっとガンバって組み立ててみようと思います。
それでは、またいつか会いましょう、いつになるかわかんないけどね!
2011年10月19日
ゲームレポ in どんぱちさん 10月16日
こんにちは、SisterS12でございます。
今回の更新は、例の改造計画ではなく、ゲームレポになります。
改造計画の方は順調ではありませんが進行中です、そのうち上がると思います。
さて今回レポートしますのは千葉にあるフィールド「どんぱち」です。
非常に長さと遮蔽物だらけのインドアフィールドでございます。

ちょっと画像が粗いのであまり細かい写真はないのですが、フィールドの風景です。
地面はジャリジャリ言うし、二階は天井狭いし、建物の中は暗くて入りにくい・・・・
入ったとたん目の前でハチの巣にされたのはいい思い出です。

これはジャリの部屋の隣にあたります。
実は地面に窪みがあったりガンダム(!?)が置いてあったり、地味にトリッキーです。

まさかの、キッチンが戦場に早変わり!
ベコベコになったアルミ鍋がぶら下げてありました。
ちなみにキッチンの裏に隠し扉があったりなかったり・・・・・?

一番端の部屋の一角でございます。
構造は単純なんですが、かなり攻めにくい構造になってます。
今回は使う機会がありませんでしたけど・・・・ちなみに、写真は部屋を見渡せる中二階
からの撮影になります。
ぐぬぅ・・・思った以上に携帯のカメラは性能がよくないです。
かれこれ3,4年程は経っているので仕方がないと言えば仕方がないです。
この日は僅か7人による参加でしたが、おかげてゲームのサイクルが早くなったので
かなりの数をこなすことができました。
しかし、やはりインドアフィールド、接近戦がかなり多かったです。
障子越しに一発もらった時は心底ビックリしました・・・・orz
かなり縦長の構造になっているので(100mくらい?)見かけ以上に広いです。
そして順当に進めばまず確実に遭遇するので結構ハラハラします。
工夫次第で相当なパターンの遊び方を楽しむことができると思います。
突入したり奪還したり奇襲したりカートリッジ戦したり・・・・
石川からは結構距離があるので、近くで行ける方は是非行ってみてくださいな。
どんぱちの皆様、そして千葉までの運転や段取りを組んでくださった皆様。
自分らにこの様な機会をくださってありがとうございました!運転お疲れ様でした!
それでは、またいつかお会いしましょう。
ではでは~
今回の更新は、例の改造計画ではなく、ゲームレポになります。
改造計画の方は順調ではありませんが進行中です、そのうち上がると思います。
さて今回レポートしますのは千葉にあるフィールド「どんぱち」です。
非常に長さと遮蔽物だらけのインドアフィールドでございます。
ちょっと画像が粗いのであまり細かい写真はないのですが、フィールドの風景です。
地面はジャリジャリ言うし、二階は天井狭いし、建物の中は暗くて入りにくい・・・・
入ったとたん目の前でハチの巣にされたのはいい思い出です。
これはジャリの部屋の隣にあたります。
実は地面に窪みがあったりガンダム(!?)が置いてあったり、地味にトリッキーです。
まさかの、キッチンが戦場に早変わり!
ベコベコになったアルミ鍋がぶら下げてありました。
ちなみにキッチンの裏に隠し扉があったりなかったり・・・・・?
一番端の部屋の一角でございます。
構造は単純なんですが、かなり攻めにくい構造になってます。
今回は使う機会がありませんでしたけど・・・・ちなみに、写真は部屋を見渡せる中二階
からの撮影になります。
ぐぬぅ・・・思った以上に携帯のカメラは性能がよくないです。
かれこれ3,4年程は経っているので仕方がないと言えば仕方がないです。
この日は僅か7人による参加でしたが、おかげてゲームのサイクルが早くなったので
かなりの数をこなすことができました。
しかし、やはりインドアフィールド、接近戦がかなり多かったです。
障子越しに一発もらった時は心底ビックリしました・・・・orz
かなり縦長の構造になっているので(100mくらい?)見かけ以上に広いです。
そして順当に進めばまず確実に遭遇するので結構ハラハラします。
工夫次第で相当なパターンの遊び方を楽しむことができると思います。
突入したり奪還したり奇襲したりカートリッジ戦したり・・・・
石川からは結構距離があるので、近くで行ける方は是非行ってみてくださいな。
どんぱちの皆様、そして千葉までの運転や段取りを組んでくださった皆様。
自分らにこの様な機会をくださってありがとうございました!運転お疲れ様でした!
それでは、またいつかお会いしましょう。
ではでは~
2011年10月03日
10月2日 げぇむれぽ・・
ついさっきまで衝撃的な鬱画像集を見ていて、というかサムネに釣られて見てしまったgeneralです。(ガーネットは卑怯だと思う。)
今ものすごく鬱というか…中学生からやり直したいなと真剣に考えています。
もしあの時、ああしていればと思うと…
あれ?
なんでだろ?
なんか涙でてきた
ああそうか…
なんか入学式とかで偉そうな人が、悔いのない学校生活を送ってください。っていってたのが今になって分かった。
あれは…
お前ら、学生時代恥ずかしくてろくに挨拶もできず、女の子とあまり会話が出来なかった俺みたいに後悔しないように精一杯青春しろよ。っていう人生の先輩からの警告だったんだ。
というわけで泣きながら2日のゲームをレポートします。
(´□`。)ぐすん…
今回は、新たに同好会にはいってくれた人もいるので改めて鉄砲の打ち方を練習しました。









その道のプロではないので、正確ではないと思うんですが、自分が今までやってきたことを伝えたので参考になってくれると嬉しいです。
(;△;)グスン






この日は朝から天気が悪くお昼辺りから雨が降り出し、ゲームはあまりできませんでした。
フィールドは長年放置された家のようにクモの巣窟と化して、クモの巣が邪魔でした。(クモきもい。)
先輩直伝のコスモクリーナー(ただの木の棒)が役にたちました。
(ノω・、)クスン

ではみなさん、悔いの人生を送ってください。ノシ
今ものすごく鬱というか…中学生からやり直したいなと真剣に考えています。
もしあの時、ああしていればと思うと…
あれ?
なんでだろ?
なんか涙でてきた
ああそうか…
なんか入学式とかで偉そうな人が、悔いのない学校生活を送ってください。っていってたのが今になって分かった。
あれは…
お前ら、学生時代恥ずかしくてろくに挨拶もできず、女の子とあまり会話が出来なかった俺みたいに後悔しないように精一杯青春しろよ。っていう人生の先輩からの警告だったんだ。
というわけで泣きながら2日のゲームをレポートします。
(´□`。)ぐすん…
今回は、新たに同好会にはいってくれた人もいるので改めて鉄砲の打ち方を練習しました。

その道のプロではないので、正確ではないと思うんですが、自分が今までやってきたことを伝えたので参考になってくれると嬉しいです。
(;△;)グスン
この日は朝から天気が悪くお昼辺りから雨が降り出し、ゲームはあまりできませんでした。
フィールドは長年放置された家のようにクモの巣窟と化して、クモの巣が邪魔でした。(クモきもい。)
先輩直伝のコスモクリーナー(ただの木の棒)が役にたちました。
(ノω・、)クスン
ではみなさん、悔いの人生を送ってください。ノシ