2009年03月31日
新年度!
チームとしてのゲームが無かったのと個人的にも色々あってブログを放置していたkiro11です。
明日は4月1日 新年度です!
我が金沢工業大学も明日が入学式です!
今年度も愉快にサバゲをやると共に、更なる(サバゲの)スキルアップを目指したいと思います
さて、気持ちも新たに明日からの新年度を迎える前に、去年の禍根について大分遅ればせながら弁解させていただきたいと思います。
3月1日分のゲームレポートに対するコメントで当チームが頻繁にゾンビ行為を行うチームではないかとの指摘を頂きました。
ゾンビ行為に関しては今更説明は致しませんが、サバイバルゲームが自己申告により成り立っている以上ゾンビ等の不正行為がサバゲを続けていく上で容認できるもので無いことは自明の理です。
当チームにおいてもこれらの不正行為を起こさないための努力は常に続けていますが、何分チームメンバーの大多数がサバイバルゲームをはじめて2年以下の人間ばかりです。ですので、ゲーム中にどうしてもHITに気がつかない事もあるかと思います。
そのようなメンバーをゲーム中に見かけましたら是非メンバーの誰でも構いませんのでゲーム終了後等にご指摘ください。
私たちとしましても、多くの先達からご指摘を頂けることはサバイバルゲームのスキルアップのため、重要なことと考えていますので、謹んでお話を聞かせていただきたいと思います。
若輩者ばかりのチームで多くの方々に御迷惑をおかけする事もあるかと思いますが、私たちは出来るだけ多くの人たちと愉快にサバイバルゲームを楽しむ事を第一義と考えていいます。ですので本年度もKITサバイバルゲーム同好会をどうぞよろしくお願いします。
明日は4月1日 新年度です!
我が金沢工業大学も明日が入学式です!
今年度も愉快にサバゲをやると共に、更なる(サバゲの)スキルアップを目指したいと思います
さて、気持ちも新たに明日からの新年度を迎える前に、去年の禍根について大分遅ればせながら弁解させていただきたいと思います。
3月1日分のゲームレポートに対するコメントで当チームが頻繁にゾンビ行為を行うチームではないかとの指摘を頂きました。
ゾンビ行為に関しては今更説明は致しませんが、サバイバルゲームが自己申告により成り立っている以上ゾンビ等の不正行為がサバゲを続けていく上で容認できるもので無いことは自明の理です。
当チームにおいてもこれらの不正行為を起こさないための努力は常に続けていますが、何分チームメンバーの大多数がサバイバルゲームをはじめて2年以下の人間ばかりです。ですので、ゲーム中にどうしてもHITに気がつかない事もあるかと思います。
そのようなメンバーをゲーム中に見かけましたら是非メンバーの誰でも構いませんのでゲーム終了後等にご指摘ください。
私たちとしましても、多くの先達からご指摘を頂けることはサバイバルゲームのスキルアップのため、重要なことと考えていますので、謹んでお話を聞かせていただきたいと思います。
若輩者ばかりのチームで多くの方々に御迷惑をおかけする事もあるかと思いますが、私たちは出来るだけ多くの人たちと愉快にサバイバルゲームを楽しむ事を第一義と考えていいます。ですので本年度もKITサバイバルゲーム同好会をどうぞよろしくお願いします。
2009年03月19日
博多とんこつラーメン紀行
って言っても帰省なのですが!!
どーも、実家に帰ってきているHiyorikawaです。
今回もグルメブログに相応しいネタを!!
って、そうですね。今回はミリタリー抜きですか。たまにはこういう記事も??OK!行ってみようか!!!
2軒回ってきたので、紹介含めの記事です。
1軒目!
母の同級生が働いてる?おみせで、だるまらーめんです。

味が変わった気がします。
母が麺も変わったわーって言ってました。
そして、2軒目!に行く前に!!
博多の名物。
KARASHI TAKANA!とRA-MENnoTAREを紹介します。


辛子高菜。取り放題のところが大ぁぃ好きです!

らーめんのタレ。替え玉で薄くなったときに入れます。
4回5回替え玉をするとスープを足してくれるお店もありますね。
しっかりとこってりしたラーメンを食べたことがあると実感があるかもしれませんが、
こってりとんこつIN博多は湯気が背油に抑えられて出ません。
また、4回程度替え玉すると、スープかなくなります。
すばらしいこってり感。麺に絡みつきます。
そんなこんなで2軒目!!に行く前に。
小休憩に行ったスタバ!
コマーシャルモール内にあるスタバで、本屋さんがセットになっていて、
本屋から持ってきた雑誌を、スタバの机で読めます。
コーヒーの見ながらのんびり読めるので、いい感じ。

株主優待を行使し、これで230円でした!いえーい。
さて、待ちに待った2軒目!!
高校時代に良くお世話になった
一十ラーメン(いっとうらーめん)です!
行くときごとに濃さが違う気がするらーめんやさんです。
会うたびに違う側面に気づく、そんな関係。
中学高校時代にサバゲーを一緒にやったり、郷土史について一緒に調べたりしたおっさん顔のおっさんと一緒に食べてきました。
とりあえず2軒の紹介でした。
kiro11も大阪のショップ回遊紀行を書くとか行ってたのでお楽しみにw
どーも、実家に帰ってきているHiyorikawaです。
今回もグルメブログに相応しいネタを!!
って、そうですね。今回はミリタリー抜きですか。たまにはこういう記事も??OK!行ってみようか!!!
2軒回ってきたので、紹介含めの記事です。
1軒目!
母の同級生が働いてる?おみせで、だるまらーめんです。

味が変わった気がします。
母が麺も変わったわーって言ってました。
そして、2軒目!に行く前に!!
博多の名物。
KARASHI TAKANA!とRA-MENnoTAREを紹介します。


辛子高菜。取り放題のところが大ぁぃ好きです!

らーめんのタレ。替え玉で薄くなったときに入れます。
4回5回替え玉をするとスープを足してくれるお店もありますね。
しっかりとこってりしたラーメンを食べたことがあると実感があるかもしれませんが、
こってりとんこつIN博多は湯気が背油に抑えられて出ません。
また、4回程度替え玉すると、スープかなくなります。
すばらしいこってり感。麺に絡みつきます。
そんなこんなで2軒目!!に行く前に。
小休憩に行ったスタバ!
コマーシャルモール内にあるスタバで、本屋さんがセットになっていて、
本屋から持ってきた雑誌を、スタバの机で読めます。
コーヒーの見ながらのんびり読めるので、いい感じ。

株主優待を行使し、これで230円でした!いえーい。
さて、待ちに待った2軒目!!
高校時代に良くお世話になった
一十ラーメン(いっとうらーめん)です!
行くときごとに濃さが違う気がするらーめんやさんです。
会うたびに違う側面に気づく、そんな関係。
中学高校時代にサバゲーを一緒にやったり、郷土史について一緒に調べたりしたおっさん顔のおっさんと一緒に食べてきました。
とりあえず2軒の紹介でした。
kiro11も大阪のショップ回遊紀行を書くとか行ってたのでお楽しみにw
2009年03月05日
ゲームレポート(3月1日)
今回はHiyorikawaが書かせていただきます。
大変遅くなりました!3月1日分のゲームレポートです!
今回、シエラの最重要目標でもあり、
民兵150人のリーダーでもあるらしいヴァルキリー1が無事ご卒業ということで
追いコンならぬ追いゲー
だったわけです。
お疲れ様でしたヴァルキリー1。
とりあえずいきなり写真を何枚か。

暖かくなってきたということもあり、大勢でゲームをすることができました。
↓恩を忘れヴァルキリー1に牙をむくKITチーム。


↑射線が被って危ない全周防御です。
↓子供「511の帽子とスカルマスクつけたピクセルタンの人がMP5もってこっち来るよー」
母 「見ちゃいけませんってレベルじゃねーぞ!」

この後は飲み会でした。
その席で、中衛か中堅か、まぁそういうポジションをやろう見たいな話をしたので次からちょっと練習します!
どういうポジションなのかは聞いて!
ここから少し、思い出話(対話風)
Hiyori「そういえば、1年の初めの自己紹介から始まったよね。こっちでのサバゲー活動。」
kiro11「そやね。俺が自己紹介でサバゲーしよる言うたらお前もしよるって言ったんやっけ。」
Hiyori「うん。こっちでもサバゲーがしたいって思ってたから正直ありがたかったばい」
kiro11「でもなにより、こんな大人数になる前からFPで活動してたヴァルキリー1や38式(仮)がいてくれたことが」
Hiyori「こっちでのサバゲーを始め易くしてくれてたのは確かだねー」
アステカ「それから、RAGIや東ドイツ兵、陸自、ぷーさん、変人なんかが増えて、すでに金工大勢力というものができつつある。」(とある)
Hiyori「ちょっと前は、レンタカー借りたりしていってたのに大分足も確保できてきたし」
kiro11「まーなんていうか、そんなKITサバゲ同好会をこれからもよろしくってとこやな」
Hiyori「あ==うまくまとめやがった!!」
kiro11「フヒヒwwサーセンwww」
↑一人で書きました。
今後こっちでゲームできる機会があったら、よろしくお願いします!
各自がレベルアップして待ち構えてると思いますのでw
それから、今回参加されていた各チームの皆さん、今回は参加されてないチームの皆さんも
今後ともKITチームをよろしくお願いします!
大変遅くなりました!3月1日分のゲームレポートです!
今回、シエラの最重要目標でもあり、
民兵150人のリーダーでもあるらしいヴァルキリー1が無事ご卒業ということで
追いコンならぬ追いゲー
だったわけです。
お疲れ様でしたヴァルキリー1。
とりあえずいきなり写真を何枚か。

暖かくなってきたということもあり、大勢でゲームをすることができました。
↓恩を忘れヴァルキリー1に牙をむくKITチーム。


↑射線が被って危ない全周防御です。
↓子供「511の帽子とスカルマスクつけたピクセルタンの人がMP5もってこっち来るよー」
母 「見ちゃいけませんってレベルじゃねーぞ!」

この後は飲み会でした。
その席で、中衛か中堅か、まぁそういうポジションをやろう見たいな話をしたので次からちょっと練習します!
どういうポジションなのかは聞いて!
ここから少し、思い出話(対話風)
Hiyori「そういえば、1年の初めの自己紹介から始まったよね。こっちでのサバゲー活動。」
kiro11「そやね。俺が自己紹介でサバゲーしよる言うたらお前もしよるって言ったんやっけ。」
Hiyori「うん。こっちでもサバゲーがしたいって思ってたから正直ありがたかったばい」
kiro11「でもなにより、こんな大人数になる前からFPで活動してたヴァルキリー1や38式(仮)がいてくれたことが」
Hiyori「こっちでのサバゲーを始め易くしてくれてたのは確かだねー」
アステカ「それから、RAGIや東ドイツ兵、陸自、ぷーさん、変人なんかが増えて、すでに金工大勢力というものができつつある。」(とある)
Hiyori「ちょっと前は、レンタカー借りたりしていってたのに大分足も確保できてきたし」
kiro11「まーなんていうか、そんなKITサバゲ同好会をこれからもよろしくってとこやな」
Hiyori「あ==うまくまとめやがった!!」
kiro11「フヒヒwwサーセンwww」
↑一人で書きました。
今後こっちでゲームできる機会があったら、よろしくお願いします!
各自がレベルアップして待ち構えてると思いますのでw
それから、今回参加されていた各チームの皆さん、今回は参加されてないチームの皆さんも
今後ともKITチームをよろしくお願いします!