2011年10月23日
M4を改造しよう! その3 ~ケチってドジった~
お久しぶりですSisterS12です。
お金とか時間とかアレとかコレとかいろいろありませんでしたが
何とか生きて元気にしています。
さて、タイトル通り、久しぶりに更新しようと思います。
お金がない自分が今回買ったのはメタルフレームです。
そしてこれが現物、はいドン!

みなさん御存じかと思われます、マグプルのM4メタルフレームです。
ん~、メタルというだけのことはあります、カッチコチンです、カッチンコチン。
今までプラのフレームだったので頑丈ぶりが半端ないです。
さて、安いからといってホイホイ買ってしまったわけですが・・・・
平たく言うとこれはちょっとまずいかもしれないです。
ストックもマグプルだし、安いからいいかな~なんて思ったのが運の尽き。

なんか思いっきり割れてるよこのフレームっ!
まぁ付属パーツも錆だらけだったり、6000円で買えたりと
それ相応の仕様なのかな~と思いつつ組み立てを開始します。
・・・いや、そう思わないと心が折れそうになりそうなんですけどね。
ところがどっこい、このフレーム組み始めて気がついたんですが
メカボに対してフレームの横幅が地味に合ってないんですよね!
とりあえずセレクター付近の横幅を図って見ても、0.7mmも大きい。
ちなみにマグ突っ込むとこも0.5mm大きめになってるようです。
まぁどっちもメカボでぶらせて突っ込むこともできるかもしれませんが・・・・
他の部分もなんか大きめに作ってあるんですよね。
おかげでメカボとフレームがシックリ組み合わないのでガタガタ。
おとなしくG&Pかキングアームズのフレーム買うべきだったのか?
あと、調べてみて判明したんですが、チャンバー一体のインナーが
必要であることが分かったんです。
まぁこれに関してはちゃっと買えばいいんですけどね。

右が最初についていたプラフレーム、左がメタルフレームです。
本来でしたら、右の様にチャンバーを設置するための台があります。
左の方は完全な空洞になっているため、チャンバーが固定できません。
よってチャンバー一体型のインナーが必要なわけですよ。
いろいろ組み立てようとした結果判明したこと。
・なんか変な物買ったかもしれん
なんてこったい、ガンバってお金出して買ったのにっ!
でもこれも含めていい勉強になります。
もうちょっとガンバって組み立ててみようと思います。
それでは、またいつか会いましょう、いつになるかわかんないけどね!
勝算はなさげな感じしますけどね・・・・・
お金とか時間とかアレとかコレとかいろいろありませんでしたが
何とか生きて元気にしています。
さて、タイトル通り、久しぶりに更新しようと思います。
お金がない自分が今回買ったのはメタルフレームです。
そしてこれが現物、はいドン!

みなさん御存じかと思われます、マグプルのM4メタルフレームです。
ん~、メタルというだけのことはあります、カッチコチンです、カッチンコチン。
今までプラのフレームだったので頑丈ぶりが半端ないです。
さて、安いからといってホイホイ買ってしまったわけですが・・・・
平たく言うとこれはちょっとまずいかもしれないです。
ストックもマグプルだし、安いからいいかな~なんて思ったのが運の尽き。

なんか思いっきり割れてるよこのフレームっ!
まぁ付属パーツも錆だらけだったり、6000円で買えたりと
それ相応の仕様なのかな~と思いつつ組み立てを開始します。
・・・いや、そう思わないと心が折れそうになりそうなんですけどね。
ところがどっこい、このフレーム組み始めて気がついたんですが
メカボに対してフレームの横幅が地味に合ってないんですよね!
とりあえずセレクター付近の横幅を図って見ても、0.7mmも大きい。
ちなみにマグ突っ込むとこも0.5mm大きめになってるようです。
まぁどっちもメカボでぶらせて突っ込むこともできるかもしれませんが・・・・
他の部分もなんか大きめに作ってあるんですよね。
おかげでメカボとフレームがシックリ組み合わないのでガタガタ。
おとなしくG&Pかキングアームズのフレーム買うべきだったのか?
あと、調べてみて判明したんですが、チャンバー一体のインナーが
必要であることが分かったんです。
まぁこれに関してはちゃっと買えばいいんですけどね。

右が最初についていたプラフレーム、左がメタルフレームです。
本来でしたら、右の様にチャンバーを設置するための台があります。
左の方は完全な空洞になっているため、チャンバーが固定できません。
よってチャンバー一体型のインナーが必要なわけですよ。
いろいろ組み立てようとした結果判明したこと。
・なんか変な物買ったかもしれん
なんてこったい、ガンバってお金出して買ったのにっ!
でもこれも含めていい勉強になります。
もうちょっとガンバって組み立ててみようと思います。
それでは、またいつか会いましょう、いつになるかわかんないけどね!