2012年03月23日
始めようサバイバルゲーム! Part.1
記事が書きかけだったので、卒業したはずなのに執筆しています。
島です。
そろそろ新年度ですので、サバイバルゲームを始めるにあたって最低限必要なものについて書きたいと思います。
<初めての方に必ず用意して欲しいもの>
・サバイバルゲーム用のゴーグル
メガネをしない人ならBolle X800タイプ、メガネをする人には東京マルイのプロゴーグルを個人的にお薦めします。
レギュレーションにあるように本同好会では安全上の問題からシューティンググラス、メッシュゴーグルの使用は推奨しておりません。
シューティンググラスは顔との間に隙間を生じるため、メッシュゴーグルは割れたBB弾の破片が飛び込む可能性があるためです。


・フェイスガード
目より下の顔面を守るアイテムです。
装着していなくて、歯を折った先輩もいるので必ず装着しましょう。
怪我は自己責任です。
自分はCONDORのマルチラップを使用しています。


・帽子
頭部は意外と被弾しやすいですから何か被っておきましょう。



・手袋
被弾する以外にも地面に手をついたりなどで怪我をすることかあります。
自分は操作のしやすさから作業手袋を使用していますが、被弾した時のことを考えるとタクティカルグローブが良いと思います。

・マーカー
敵味方の識別用に両腕に巻く赤か黄の帯のことです
1000円前後でサバイバルゲーム用として売っています。
使い捨てになりますが、色テープでも代用可です。

・迷彩服、BDU
作業着や汚れてもよい服でも良いですが、フィールド内での迷彩効果が段違いです。
帰りの車の中が汚れるので着替えを忘れないように。
また、迷彩服での移動は禁止です。

・ブーツ
スニーカーでも良いのですが足をくじいたり、底が薄いので踏み抜いて怪我をすることがあります。
なので足首まで保護されている、コンバットブーツやトレッキングシューズの使用を強く推奨します。
こちらも換えを忘れず。

・銃、エアソフトガン
東京マルイ製のライフル、サブマシンガンタイプの電動ガンがお薦めです。
最近は国外製の安いものもありますが、安いには安いなりの理由があります。
自分で調節できない人は大人しく東京マルイ製のノーマル品を買いましょう。
また、銃はケースに完全に収めて裸で持ち歩かないように。



・ガンケース
前述のように、銃のむき出しでの持ち運びは禁止です。
ですのでケースに完全に納めて持ち運んで下さい。一部の露出も禁止です。
写真のような背負式のガンケースが便利です。
釣竿ケースや楽器ケースなどでも代用できます。
ドットサイトやスコープを載せたりということを考慮して、横幅は銃の上下幅より大きいものを選ぶことをおすすめします(経験談)。
また、ダンボール箱や紙袋などの破損して露出しやすい梱包物、製品の入っていた箱等での持ち運びは禁止します。


・バッテリー、ガス(パワーソース)
最初は結構撃ち過ぎるので予備も用意しましょう。
バッテリーはリポバッテリーがお薦めです。
なお、リポバッテリーはニッケル水素等と充電器が違うので注意して下さい。
写真の物以外にも需要に合わせて様々な形のものがあります。


・BB弾
同じく、東京マルイ製のBB弾がお薦めです。
最初は結構撃ち過ぎるので多めに用意しましょう。


・交通費、弁当や飲み物、タオル
以上
Anton7君これでいいかな?
次回はゲーム時の利便性を良くするための装備品について紹介しようと思います。
(誰かよろしく)
島です。
そろそろ新年度ですので、サバイバルゲームを始めるにあたって最低限必要なものについて書きたいと思います。
<初めての方に必ず用意して欲しいもの>
・サバイバルゲーム用のゴーグル
メガネをしない人ならBolle X800タイプ、メガネをする人には東京マルイのプロゴーグルを個人的にお薦めします。
レギュレーションにあるように本同好会では安全上の問題からシューティンググラス、メッシュゴーグルの使用は推奨しておりません。
シューティンググラスは顔との間に隙間を生じるため、メッシュゴーグルは割れたBB弾の破片が飛び込む可能性があるためです。


・フェイスガード
目より下の顔面を守るアイテムです。
装着していなくて、歯を折った先輩もいるので必ず装着しましょう。
怪我は自己責任です。
自分はCONDORのマルチラップを使用しています。


・帽子
頭部は意外と被弾しやすいですから何か被っておきましょう。



・手袋
被弾する以外にも地面に手をついたりなどで怪我をすることかあります。
自分は操作のしやすさから作業手袋を使用していますが、被弾した時のことを考えるとタクティカルグローブが良いと思います。

・マーカー
敵味方の識別用に両腕に巻く赤か黄の帯のことです
1000円前後でサバイバルゲーム用として売っています。
使い捨てになりますが、色テープでも代用可です。

・迷彩服、BDU
作業着や汚れてもよい服でも良いですが、フィールド内での迷彩効果が段違いです。
帰りの車の中が汚れるので着替えを忘れないように。
また、迷彩服での移動は禁止です。

・ブーツ
スニーカーでも良いのですが足をくじいたり、底が薄いので踏み抜いて怪我をすることがあります。
なので足首まで保護されている、コンバットブーツやトレッキングシューズの使用を強く推奨します。
こちらも換えを忘れず。

・銃、エアソフトガン
東京マルイ製のライフル、サブマシンガンタイプの電動ガンがお薦めです。
最近は国外製の安いものもありますが、安いには安いなりの理由があります。
自分で調節できない人は大人しく東京マルイ製のノーマル品を買いましょう。
また、銃はケースに完全に収めて裸で持ち歩かないように。



・ガンケース
前述のように、銃のむき出しでの持ち運びは禁止です。
ですのでケースに完全に納めて持ち運んで下さい。一部の露出も禁止です。
写真のような背負式のガンケースが便利です。
釣竿ケースや楽器ケースなどでも代用できます。
ドットサイトやスコープを載せたりということを考慮して、横幅は銃の上下幅より大きいものを選ぶことをおすすめします(経験談)。
また、ダンボール箱や紙袋などの破損して露出しやすい梱包物、製品の入っていた箱等での持ち運びは禁止します。


・バッテリー、ガス(パワーソース)
最初は結構撃ち過ぎるので予備も用意しましょう。
バッテリーはリポバッテリーがお薦めです。
なお、リポバッテリーはニッケル水素等と充電器が違うので注意して下さい。
写真の物以外にも需要に合わせて様々な形のものがあります。
・BB弾
同じく、東京マルイ製のBB弾がお薦めです。
最初は結構撃ち過ぎるので多めに用意しましょう。


・交通費、弁当や飲み物、タオル
以上
Anton7君これでいいかな?
次回はゲーム時の利便性を良くするための装備品について紹介しようと思います。
(誰かよろしく)
Posted by Hiyorikawa at 05:09│Comments(3)
│入門編
この記事へのコメント
朝の早くから・・・寝ろよコノヤロゥw
Posted by サックンと愉快な仲間達とパシリ数人 at 2012年03月23日 05:13
オナホール職人の朝は早いんです!
Posted by 島 at 2012年03月23日 06:01
ありがとうございます先輩。これで母の病気が治りそうです。
Posted by Anton7 at 2012年03月23日 14:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。