2012年10月12日
ファースト・エイド・キット
こんにちは。Anton7です。
前回のゲームではえらい流血沙汰が起こりましたね。
転倒で(銃を守ったかわりに)膝を損傷したのですが、擦過どころではなく傷が筋肉組織まで達していました。
何か白いものも見えていた気がしますが・・・・・・。

(応急処置済みですがご注意ください)
この時はニーパットなどの体を守る装備は必須、という結論に至ったのですが救急用品の準備も必要ですね。
実は遊び半分でファーストエイドキット(FAK)を作っておいたものの、ゲーム日は面倒で持ってきていなかったのです。
(FAK・・・必要最低限の携帯救急セット)
それがこちらです。


ポーチが小さいので本当に最低限の物しか入れていません。

内約
1:メディック・シザー、治療しやすいように衣服を切り裂くための物です。これは完全にネタグッズだと思っていましたが、今回の状況を考えると馬鹿にできないかもしれません。
2:ポケットティッシュ、いろいろなことに使えそうです。
3:ガーゼ、包帯の下に。もっと大きなものが必要かもしれません。
4:包帯、使う機会はめったにないだろうと思っていたのですが。
5:絆創膏・安全ピン、実用はせいぜいこの程度かと思っていました。安全ピンは棘抜きなどに応用できます。
6:メディカル・テープ:包帯の固定や患部の圧迫などに。
7:オキシドール:殺菌用。妙な病原菌の少ない日本では、水で傷を洗い流すことが基本なのでほとんど不要かもしれません。
内容物は何れにせよ清潔に保っておきます。
(ガーゼ、包帯にラベルが入っていますがネタ用の自作品なので気にしないでください)
本格的なものでは三角巾、軟膏などに加え、鎮痛剤、抗生物質などもセットされるようですが、さすがに使いこなせません。
保険証のコピーなどもあった方がよいでしょう。
ポーチは分かりやすいように赤十字マークでもつけておくか、赤いポーチに交換するなどの措置が必要かもしれません。
内容物は100円ショップでもそろえることが出来ますので、同好会の皆さんもFAKを作ってみてはどうでしょうか。
もっとも私のように持っていかないのであれば持ち腐れですが。
正しい使用法を学ぶ必要もありますね。
以上です。ご清覧ありがとうございました。
前回のゲームではえらい流血沙汰が起こりましたね。
転倒で(銃を守ったかわりに)膝を損傷したのですが、擦過どころではなく傷が筋肉組織まで達していました。
何か白いものも見えていた気がしますが・・・・・・。
(応急処置済みですがご注意ください)
この時はニーパットなどの体を守る装備は必須、という結論に至ったのですが救急用品の準備も必要ですね。
実は遊び半分でファーストエイドキット(FAK)を作っておいたものの、ゲーム日は面倒で持ってきていなかったのです。
(FAK・・・必要最低限の携帯救急セット)
それがこちらです。
ポーチが小さいので本当に最低限の物しか入れていません。
内約
1:メディック・シザー、治療しやすいように衣服を切り裂くための物です。これは完全にネタグッズだと思っていましたが、今回の状況を考えると馬鹿にできないかもしれません。
2:ポケットティッシュ、いろいろなことに使えそうです。
3:ガーゼ、包帯の下に。もっと大きなものが必要かもしれません。
4:包帯、使う機会はめったにないだろうと思っていたのですが。
5:絆創膏・安全ピン、実用はせいぜいこの程度かと思っていました。安全ピンは棘抜きなどに応用できます。
6:メディカル・テープ:包帯の固定や患部の圧迫などに。
7:オキシドール:殺菌用。妙な病原菌の少ない日本では、水で傷を洗い流すことが基本なのでほとんど不要かもしれません。
内容物は何れにせよ清潔に保っておきます。
(ガーゼ、包帯にラベルが入っていますがネタ用の自作品なので気にしないでください)
本格的なものでは三角巾、軟膏などに加え、鎮痛剤、抗生物質などもセットされるようですが、さすがに使いこなせません。
保険証のコピーなどもあった方がよいでしょう。
ポーチは分かりやすいように赤十字マークでもつけておくか、赤いポーチに交換するなどの措置が必要かもしれません。
内容物は100円ショップでもそろえることが出来ますので、同好会の皆さんもFAKを作ってみてはどうでしょうか。
もっとも私のように持っていかないのであれば持ち腐れですが。
正しい使用法を学ぶ必要もありますね。
以上です。ご清覧ありがとうございました。
Posted by Hiyorikawa at 00:49│Comments(9)
│服飾&装備品
この記事へのコメント
質問です。
皆さんはどこでBB弾を購入していますか?
皆さんはどこでBB弾を購入していますか?
Posted by 名無し at 2012年10月12日 10:00
実はあのあとゲームを続けたせいか傷が化膿して
ぐっちゃぐちゃに・・・
ニーパッドは必須だね
名無しさん
近くの模型屋、もしくはネットでまとめ買いかな
ぐっちゃぐちゃに・・・
ニーパッドは必須だね
名無しさん
近くの模型屋、もしくはネットでまとめ買いかな
Posted by INUTIN at 2012年10月13日 01:55
連日の更新乙です。
自分も過去の怪我を元に救急セットを組んでみてはいたけども、実際に使う機会があるとどういったものが不足しているか良く分かりました。
テープや包帯を切るためのハサミが入っていなかったり、広範囲の傷をカバーできるような大きな絆創膏やガーゼが入っていなかったり。
あとはユーティリティポーチに適当に物を詰めていて、必要な物がすぐに出て来なかったのでちゃんとしたメディックポーチを導入しようと思いました。
自分も過去の怪我を元に救急セットを組んでみてはいたけども、実際に使う機会があるとどういったものが不足しているか良く分かりました。
テープや包帯を切るためのハサミが入っていなかったり、広範囲の傷をカバーできるような大きな絆創膏やガーゼが入っていなかったり。
あとはユーティリティポーチに適当に物を詰めていて、必要な物がすぐに出て来なかったのでちゃんとしたメディックポーチを導入しようと思いました。
Posted by 島 at 2012年10月13日 04:39
更新乙です。
こういう救急キットも使う機会が少なくても、いざというときに役に立ちますよね。全部揃えなくても絆創膏などは各自で所持しておいたほうがいいかもしれませんね。
こういう救急キットも使う機会が少なくても、いざというときに役に立ちますよね。全部揃えなくても絆創膏などは各自で所持しておいたほうがいいかもしれませんね。
Posted by 貴方のアウ(ry→アウターバレル at 2012年10月13日 23:02
質問です。
G36CをG36にしたいのですがハンドガード?コンバージョン?はどこのメーカーの物にしたらいいですか?
タクティカルベストとかほしいのですがネット通販だとサイズがわからないです。どこで買ったらいいですか?
タクティカルベストとかチェストリグ?
あの身体につけるのってどのくらい
種類ありますか?
出来れば回答お願いいます。
G36CをG36にしたいのですがハンドガード?コンバージョン?はどこのメーカーの物にしたらいいですか?
タクティカルベストとかほしいのですがネット通販だとサイズがわからないです。どこで買ったらいいですか?
タクティカルベストとかチェストリグ?
あの身体につけるのってどのくらい
種類ありますか?
出来れば回答お願いいます。
Posted by ゆ~ at 2012年10月14日 16:26
私個人の意見を真に受けると視野狭窄に陥る危険がありましょうから、それらしい単語を検索して多様な情報を集めた方が良いと思います。
装備用品に関しては店頭で商品を確認するのが一番良い方法ですが、私たちはゆ~さんのお住まいを存じませんので店舗の紹介や案内などはいたしかねます。
装備用品に関しては店頭で商品を確認するのが一番良い方法ですが、私たちはゆ~さんのお住まいを存じませんので店舗の紹介や案内などはいたしかねます。
Posted by Anton7 at 2012年10月15日 23:19
わかりました。自身で調べてみます。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
Posted by ゆ~ at 2012年10月15日 23:57
どうも初めまして。
FAKは一通りのアイテムを揃えておくといざという時に役立ちますね。
自分は特にフィールドでの怪我の経験も無く、どちらかというと治療する側でしたので
あまり意識した事は無かったのですが、確かに保険証のコピーもあると良さそうですね。
FAKは一通りのアイテムを揃えておくといざという時に役立ちますね。
自分は特にフィールドでの怪我の経験も無く、どちらかというと治療する側でしたので
あまり意識した事は無かったのですが、確かに保険証のコピーもあると良さそうですね。
Posted by sharwood at 2012年10月27日 20:31
ようこそいらっしゃいませ、sharwoodさん。
サバゲではアウトドア系のサイトも参考になりますね。
サバゲではアウトドア系のサイトも参考になりますね。
Posted by Anton7 at 2012年10月28日 16:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。